鎖骨を過ぎるくらいまであった髪をバッサリと肩上まで切ってから、 湯シャンの頻度が減りました。 なんとなく、髪のベタつき具合が前よりも早まった気がしたからです。今までは週4〜5回の湯シャンでよかったのに、週3回(1日おき)まで減りました。 季節の変…
風邪でもなんでもないのに、体調が思わしくない時ってありませんか? 私は月1であります。生理前です。 普段、朝起きたときの体力が10だとしたら生理前は4スタート。仕事をしていればお昼過ぎには1日の体力を使い果たしてしまいます。 それだけでなく気持ち…
新型コロナウイルスの支援として、政府から10万円が給付されることになりました。 さて、10万円の使い道どうする? この際なので今まで手が届かなかったものや、あると生活が一気に便利になるようなものを購入してみたいですね。 私は給付が決まる2ヶ月前に…
コロナの自粛ムードに嫌気が差してきたら、大事な仲間とオンライン飲み会を。
インビザラインを失敗しないために装着時間の壁をどう乗り越えたかをご紹介します。
サロンでのパーソナルカラー診断に行ってみての流れやパソコンでの診断の違い、良かったことについてまとめました。
先日、シンガポールのお土産でいただいた紅茶があります。 TWG Tea(ティーダブリュージー・ティー)の紅茶です。 しっかりした作りの箱で「おそらくそこらの市販紅茶とは全然違うだろう」と思いさっそく淹れて飲んでみたところ、全く違うどころか紅茶の概念が…
お弁当作りはめんどう。でも節約のためには弁当作りは必須。そんなジレンマと日々葛藤する私なりのズボラな仕組みづくりを紹介します。
2年目は湯シャン方法変革の年でした。皮膚トラブルに立ち向かうためにシャンプーを変えたり、髪に優しくありたくてグッズを新調してみました。
マルチクリエイター”モア”って何者?
お食事中だけシュシュで髪を結っているヒト、なんだかステキだ。
ミニマリスト20代女性が1年間湯シャンを続けて感じたことをまとめました。
お弁当箱を家にあるものに変えたところ、今までどれだけ「洗うことへのストレス」を見過ごしてきたかがわかりました。
「靴が自分にもたらしてくれるもの」を問い直しながら、靴の所有数の見直しを行いました。
「やりたいこと/やめたいことリスト」を振り返ったらちょっと人生やりやすくなりそう。
昔から「痩せたければ露出しなさい」とよく言われてましたよね。 理由は「他人の目を気にするから」。 これは大体合ってて大体間違っています。 この言葉の効力が発揮させるためには「露出する状況」「相手」を正しく設定する必要があります。 元々は、努力…
自作メイクパレットによって「私服の制服化」ならぬ「メイクの制服化」に成功しました。旅行にも、通勤にも便利です。
私は大学の卒業式の袴に合わせるメイクはセルフで済ませました。後悔しないメイクにする方法とポイントをまとめました。
友人との親密度に関係なく、友人宅に泊まるのはなるべく控えています。ホテルが気楽だ。
ミニマリストの、より少なくよりおしゃれな生活をInstagramのハッシュタグで表現してみませんか?
真冬の東京に行くためのパッキングをまとめました! 全持ち物公開! ポーチの中身 化粧品類 救急セット 魔法の「もしもの時セット」 まとめ 全持ち物公開! 左上から ①ポーチ ※以下で中身を紹介します ②アブラサスの小さな財布 ③着替え(インナーのみ) ④iPh…
辛い時や、悲しい時、そばにいてくれる人にハグをしてみよう。ハグは時に、言葉以上の力を発揮します。
普段使い・スポーツ中におすすめなimp.(インプ)!「マンダリンジンジャー」12の香りのイメージやつける場所についてご紹介します。
定時に、もたつくことなく、逃げるように帰りたくて考えました。
ミニマリストとは、物欲と付き合っていくのが上手な人種のことである。
失恋した瞬間、人生の歯車が回り始めた気がする23歳の等身大。
好きなことで生きていく、に近づきたい私が今年やっておきたいこと
私は今までミニマリスト=テレビを手放すべきだと決めつけていました。 ですが最近はそこまで悪くないようにも思います。 テレビに限りませんが、自分にそれが必要かどうか考える際には、試しに一時期手放してみるのがおすすめです。 強制テレビなし生活で気…
雪にも氷にも強くて、歩くごとに暖かいヌプシブーティーは冬のオシャレの味方!
ツイートがプチバズってしまいました。 ストレスと酔った勢いでツイートし、深夜だし明日には流れるだろうと思っていたツイートがなぜかこのような結果になりました。自分から褒めてって普通おかしいですよね。。(冷静)元気が出ました。本当にありがとうござ…