おやすみなさい。
23:22もう寝ます。
佐々木典士さんの「僕たちは習慣で、できている」を読んでから、
寝る時間が大体固定されてきました。
歯磨きをし忘れた時の「気持ちわるい」という感覚と同じように、23時以降に寝ないとなんだか朝調子が出ない…!みたいな変化が起きています。心身ともに!
ほかにも
・朝晩の柔軟体操・ヨガ
・立っているときはお尻の穴を締める
・横になってスマホ見るの禁止←だらだら予防にめちゃくちゃ効果あり
のように習慣にしたいことを好きなだけ習慣にしつつあります。
しかし、やめたい習慣もあります。
・寝る直前のスマホ←まさに今
・退社後の買い食い
・朝バタバタして出社
「ぼく習」著者の佐々木さん曰く、
悪習慣を止めるには「なぜその行動が起こってしまうのか」を分析するところから始まるそうです。
その行動を引き起こしてしまう「トリガー」を見つけましょう、と。
そこで、帰り道に買い食いしてしまう理由をぼーっと考えてみました。
そういえばおととい、退社直前に職員さんからカステラをいただき、その場で食べました。そのあと私はマックへ行き、シャカチキのレッドペッパーを食したのです。おいしかった。
私が買い食いしてしまう理由は「空腹」ではないのです。カステラを食べたて満足したのならわざわざシャカチキを求めないと思うのです。
今日は仕事終わりにパン屋さんに行きました。頭の中には大好きな「塩パン」の3文字。(私は塩パン巡りをするくらい塩パン通です。)
ここで気づいた。
味覚に刺激のあるものを求めてない??
シャカチキのレッドペッパーも、塩パンも、辛い しょっぱい のどちらかなんです。
たまにラーメンを一人で食べに行くこともあります。
そーか。私は退社してヘトヘトの体にしょっぱいものを取り入れたいんだ、と。
まだ仮説の段階ですが、明日は買い食い対策として小さなおせんべいを持参することにします!これを退社してすぐ食べることで、買い食いは治るのか。1ヶ月くらい続けばオッケーてことにしようかな!(自己満の神様)
こんなに書くつもりじゃなかったのに1,000字近く書いちゃったwwwもう寝なきゃ。明日のためにおやすみなさい!