さそり(17)「ワイヤー矯正するくらいなら歯並びが悪いのは我慢しよう…。」
その時の私の歯並びは本当に直るの?!ってくらい最悪でした。なによりも、治療中の見た目(歯にワイヤーをかけるやつ)が嫌で、ずっと敬遠していました。
そんな私でしたが、ある矯正を始め今年の9月に治療を終えました!もちろん歯並びは綺麗に整っています!治療中の見た目のストレスは皆無でした。
本記事では私が行った魔法のような歯列矯正"インビザライン"についてご紹介します。
- インビザラインとは
- 歯列矯正を敬遠していた理由
- インビザラインに挑戦できた理由
- 治療が始まるまでの流れ
- インビザラインで気をつけるべきこと
- 料金はお高め
- 痛みはあるけどそこまででもなかった
- 難しい症例だったらしいけど治った
- 歯列矯正は「一番身近な美容整形」
- 目立たない矯正は精神的負担が小さい
- まとめ
インビザラインとは
透明なマウスピース矯正のこと
オーダーメイドの透明なマウスピースをはめて歯並びを治していきます。
使うマウスピース(アライナーといいます)は2週間に1回新しいものに交換します。
これが何10個も届く。
透明なマウスピース。
自分で取り外しが可能
マウスピースは自分で取り外しが可能です。飲食時は外します。
マウスピースは1日約17~20時間は装着するようにしなければなりません。
3度の食事以外に装着するようにすれば問題ありません。
【写真あり】私の歯並び ビフォー(ガチャガチャ注意)
始めに言っておきますが、私の歯並びビフォー写真はガチャガチャなので、苦手な方は見ないでくださいね。
↓
わーお。。。
自分で言うのもなんですが、ホラー映画を4本一気に見たような気分になりました。拡大してご覧いただくとわかると思いますが、前歯は上下ともにガタガタです。八重歯もよくわからない位置にいました。
アフター
ぴかーーーーーん\(^o^)/
すっかり良くなりました!!!引っ込んでいた歯は前に、出っ張っていた歯は後ろに。八重歯も上から降ろしてきました。この写真は家宝にします。
歯列矯正を敬遠していた理由
恥ずかしい
私のイメージでの「歯列矯正」は、歯にワイヤーを装着するタイプのアレでした。
いかにも矯正してます!感が恥ずかしくて絶対嫌でした。。
進学や就職で通い続けられるか不安
私は進学先が決まる前に始めました。一刻も早く治したくて。(笑)
ですが、ワイヤーの矯正だと通院頻度が多くなるという話を聞き、地元を離れることしか考えていなかった私は通院無理なら矯正無理やん、、、と1人で絶望してました。
治るのかわからない
歯並びがガチャガチャすぎてなのか、以前別な歯医者さんに断られていたため「きっと治らないんだ・・・」これまた1人で絶望していました。泣
インビザラインに挑戦できた理由
見た目が全然目立たないから
インビザラインは透明なマウスピースなため、自分から説明しない限り矯正しているとは気づかれません。
(ただし、インビザラインをしている人にはなぜかバレます。笑)
治療中の友人に「いつ装置してるの?」と聞くと「今つけてるよ!ほら!」と歯を見せてくれました。
当時視力がかなり良かった私でも、目をこらして間近で見ないとわからないくらい目立たなかったです!これには驚きました!
数ヶ月に1度の通院でオッケーだったから
通院の頻度を確認すると「○ヶ月に1回でオッケーだよ」とのお返事が。
インビザラインは14日ごとに1回、前もってもらっている新たな装置に交換するだけなので頻繁に通院する必要がありません。帰省するタイミングで通院しました。
治療完了までの道筋がわかりやすいから
お医者さんがパソコンで、治療開始から完了までの歯の動きのシュミレーションを見せてくれます。これを見ると本当にワクワクします!
しっかり装着していれば治るんだ!という自信にも繋がりました。
治療が始まるまでの流れ
初回の面接と契約
相談をしに行きました。不安要素は全部ここで確認しておきましょう。
抜歯(必要な人のみ)
歯をまっすぐに並べるには顎が小さいと言われたため、抜歯をすることになりました。合計4本を2週間かけて抜いた気がします。痛かったですが綺麗な歯並びのためと割り切りました。
歯の型取り
マウスピースはオーダーメイドです。
温かい粘土のようなものを1〜2分グッと噛み締め歯型を取ります。
若干苦しかったですが、腹式呼吸で乗り切りました。
さそり((これで矯正が始められるぞ!))
ドクター「アメリカにデータを送るから、マウスピースが届くまでに1か月くらいはかかるからね(^^)」
さそり「ファッ!?」
焦らすな~インビザライン・・・
マウスピースはアメリカで制作する
マウスピースはアメリカで製作するため、届くまでに時間がかかります。2週間〜1ヶ月かかった気がします。始めるまでが長すぎ・・・と思いましたが、仕方ないのでこらえます。ワクワクが止まりませんでした!
治療開始
マウスピースが治療終了分までドサっと届いたら治療開始!
装置の着脱の仕方を歯医者さんで練習しました。
私の場合、1つのマウスピースにつき14日間装着というルールがあったので、それに従いました。14日経ったら次のマウスピースを装着、という流れを全てのマウスピースを使い終わるまで続けます。
インビザラインで気をつけるべきこと
自己管理力
決められた日に、自分でマウスピースを交換しなければなりません。
ワイヤー矯正であれば、通院のたびにワイヤーの固定具合を変えて歯を動かします。
インビザラインはマウスピースを自分で交換するだけなのでその過程がありません。頻繁に通院しなくていいのは助かりました。
しかし、インビザラインに慣れてくると交換するのを忘れてしまうのです・・・。
私も決められた日の1日遅れて装着、なんてことがありました。
私の知り合いは小学生のときにインビザラインを始めたものの、自己管理ができず諦めてしまったそうです(´;ω;`)子どもの場合は親が管理しないといけなさそうです。大人でも交換日を忘れることがあるのでスケジュール帳で管理するとよさそうです。
虫歯を作らない
どんな歯列矯正でもそうですが、矯正中は虫歯の治療ができない(詰め物をしたりすると歯並びに影響が出る)ので絶対に虫歯を作らないように徹底しました。食事後の歯磨きはもちろん、寝る前に虫歯予防のジェルをマウスピースに塗っていました。
|
歯の着色に気をつける
マウスピース装着時、食べ物は食べられませんが飲み物は飲めます。
ですがマウスピースの隙間にジュースなどが入るとすぐ歯に着色します。
マウスピース着用中は唾液による自浄作用が得られないためです。
よって、水筒の中身はお茶から真水へと変更。最初は辛かったですが慣れてくるし健康にもいいので治療が終わった今でも真水です。ジュースやコーヒーを飲みたくなったらマウスピースを外しました。
料金はお高め
矯正の費用は医院・種類によってピンからキリまで大きく異なります。
インビザラインだとワイヤー矯正より高いらしく、私は80万くらいかかりました。
母親が一括でお支払いしてくれました。。感謝。。。
学生のうちから始めると親が援助してくれるかもしれないという利点があります。(笑)
痛みはあるけどそこまででもなかった
一番気になる「痛み」ですが、私はそんなに苦労しませんでした。
もちろん、歯を根っこから動かすので痛みが伴わないはずはないです。
しかし、痛いのはマウスピースを交換して3日間くらいまででしょうか。あとは歯が動こうとするのでそこまで痛みは感じませんでした。
むしろ「この痛みのおかげで歯が動くんだ!」とわくわくしてました。(笑)どうしても痛いときは、自分で取り外しできるので最悪なんとかなります。
難しい症例だったらしいけど治った
最初にもあげましたが、相当悪い歯並びでした。
ドクターからも難しい症例と言われましたが、無事治療は終了しました!
かみ合わせの調整や保定期間(治療が完了したあと歯が元の場所に戻ろうとするのを防ぐ期間)も含めるとトータル6年かかりましたが、とりあえず前歯が綺麗に並ぶまでの期間は2年半くらいでした。これくらいであればモチベーションは保てました!
歯列矯正は「一番身近な美容整形」
これは歯列矯正仲間の友人と口をそろえて話した言葉です。
歯並びを整えると正面からの見た目はもちろん、横顔も綺麗になります。かみ合わせがよくなれば顔のゆがみもおのずと治ります。虫歯になりにくい等の健康面でのメリットだけでなく美容面でのメリットが期待できます。
口を閉じて笑えるように
出っ歯だったため口を閉じて笑える人に憧れていました。今は口を閉じながら口角を上げることができます!
自信を持って笑えるようになった
これが一番大きい!笑うことが楽しくなりました。精神的に楽だし、幸福度高い。
オシャレが楽しくなった
顔の見た目が大きく変わると、積極的にオシャレがしたくなりました。今までよりも見た目に気を遣うようになり、メイクやお洋服選びがものすごく楽しくなりました。
目立たない矯正は精神的負担が小さい
誰にも気づかれず、しれっと矯正を終わらせたかった私にとって、「矯正してます感」が出ないのは非常に大きな産物でした。
いつも一緒にいる人でも、矯正してることを告げなければ絶対気づきません。
海外では歯列矯正は「意識が高い」「いいこと」と高く評価されるそうです。日本では矯正はそこまで浸透していないため、「矯正してる子」というイメージがつくのがなんとなく怖かったのです。
まとめ
目立たない歯列矯正は治療中も前向きでいられる点が大きなメリットだと思います!
特にお年頃~大人の見た目を気にしてしまう年代の方や、矯正を諦めていた方がいましたらインビザラインをぜひおすすめしたいです!
ご質問等ありましたらお気軽にお問合せください。
▼長文お疲れさまでした。ココアでも飲んで、ほっと一息つきませんか?▼
▼お箸ケースいらん▼