新型コロナウイルスで世間は自粛真っ只中。外出での娯楽すら制限されてしまうの、そろそろ辛くなってきましたね。
筆者はインドア派なので普段は「外に出なくても全然OKむしろ日常!」というノリなのですが、飲み会の1つもままらならない状況にはさすがに嫌気が差してきました。
そんな中ミニマリスト仲間から一本の連絡が。
ミニマリストYouTuberのミニマリストあやさん(@minimalistaya)から、オンライン飲み会のお誘いが!!
それにしても即レスにもほどがあるし、あやさんも突然どうした。
しかも、ノンアルって
ノンアルでいいの?!
何飲むの?!
お茶でもいいの?!(究極論)
結果的にオンライン飲み会はこれまでになく楽しかったしノンアルなのになぜか酔えました。
今回は今流行りなオンライン飲み会を楽しく行うコツをまとめてみました。
準備
アプリをダウンロードする
LINEやzoomなど様々なアプリがありますが、今回はスカイプを使いました。
Skype をダウンロード | 無料通話 | チャット アプリ
初めて使いましたが問題なかったです。
本名をハンドルネームに変える
あやさんと私はお泊まりをしたこともある中ですが、実はお互いの本名を知りません。
不思議ですよね・・・。オフ会あるあるではないでしょうか?
本名でやりとりしてもいいのですが、今回はハンドルネームである”さそり”でアカウントを作りました。
登録時に苗字と名前を入力させられますが、あとから変えられるので心配いりません。
お好きな飲み物・食べ物を準備する
あとは飲み会の日時までに食べたいもの・飲みたいものを各自用意しましょう。
今回は”ノンアルコール飲み会”なので「せめてもの炭酸感を」との思いからウィルキンソンを購入。普段はあまり飲みません。
あとはおつまみです。
あやさんは減量中だそうで、
無神経なことを送る私
((あやさんごめん・・・!!!!))
結局私も「食材をわざわざ買いに行くの面倒だな〜」と思い家にあるものでシンプルに済ませました。
・しめじと小松菜のガーリック炒め
・冷やっこ(絵ヅラが汚い)
・クリームチーズにオリーブオイルと砂糖をかけたやつ
・神戸チョコレート2粒
・じゃがりこ(ほとんど残っていない)
適当に作って恥ずかしかったのですが、オンライン飲み会なら写さなければ見られることもなし!
この飲み会での出費はじゃがりことウィルキンソン代だけでした。
¥200足らず。
すごくないですか?
宅飲みでもこんなに安上がりだったことはありません。
”90分飲み放題”ということにした
月曜日開催で翌日もお互いに勤務があること・私にやることがあったことから飲み会を90分という時間の中で行うことにしてもらいました。
20時に始まって21時半には終わる計算です。
リアルな飲み会だとそこから2次会、3次会と続き、家に帰れば0時過ぎでそこからお風呂・・・なんてことや、終電を逃したらカラオケに行って朝帰り・・・なんてことが起きますが、オンライン飲み会にはそれがありません。
あとはゆっくりお風呂に入ってもよし、筋トレに励むのもよし、寝るのもよし。
全部が家の中で完結します。
しかも¥200で。
なんて素晴らしいんだ!
飲み会開始!
スカイプに接続しお互いウィルキンソンで「かんぱ〜い!!!」で飲み会開始!
あやさんとはお泊まりした時以来半年以上ぶりの飲み会です。
思えばあの時も宅飲みでした。
今は離ればなれですがオンラインで繋がっているなんて文明の進歩だ・・・
ノンアル炭酸水が意外とつまみに合う
ノンアルコール飲料としてお酒テイストのものが多く販売されています。今回ウィルキンソンを選んだのはお酒テイストのものを飲んでお酒が恋しくならないためです。
なぜ私が禁酒をしているかというと、花粉症対策のためです。花粉症の時期はお酒飲まないでいると悪化しないという話を聞き、実行中なのです。(ちなみに1ヶ月続けて良好!)
ウィルキンソンを飲んでみると、強めの炭酸水がビールを彷彿とさせます。
もちろん味はしません。水の味です。
舌にピリッと触る感じがおつまみの塩加減とよく合います。
だからと言ってビールが恋しくなるわけでもないので不思議です。
ウィルキンソンで酔える
あやさんのYouTuberとしての近況を聞いたり、私のことをしゃべったり・・・。オフモードのあやさん、本当にツボなんですよね。サバサバしてるのが好き。仕事の話とか、恋愛の話とか、いろんなことをお話ししました。
お互いのお知り合いミニマリストさんのことをしゃべったり。
なんだかんだ言ってこのくだりが一番面白かった。笑
人の話ってやつ。
終盤に近くにつれ「なんだか酔った気分」になってくることに気がつきました。お話を楽しみながら、会話の節々でおつまみと炭酸水を流しこむ。人間って雰囲気だけで酔えるんだな!?
ノンアル生活をしていないとわからなかったことです。
するとあやさんからも「なんか酔えたわ」と。
ですよね!!!!
お互い同じことを思っていたようです!!嬉しい!
必ずしもお店で飲まなくても、アルコールを飲まなくても、好きな人と顔を見ながらおしゃべりをするのってこんなにも幸せなことだとは。改めて気づかされました。
メリット
・低コスト
今回は90分200円で済みました。
・好きなものを好きな量食べられる・飲める
自分一人が食べる分を用意すればいいので、気を遣わなくても平気。お料理が下手っぴでも全然OK。
・遠く離れていても関係ない(東京⇄岩手)
本当に会ってる気分を味わえます。やーん久しぶり〜〜!!ってなる。
・普通に楽しい
ノンアルでも酔えるほど楽しい。これ真理。
デメリット
・通信環境が悪いとちょっと不便
話を聞き返さなければならないこともあります。
・会いたくなる
どうしようもない気持ちになることもあります。
みんなで乗り越えて、次回はオフラインで!
意外にも「これで飲み会欲をしのげるぞ!!」という感想が第一です。音声のみの電話とは違い、顔が見えると嬉しいものです。
ただ、オンライン飲み会をしているとちょっとした寂しさを感じますし、お店の雰囲気が恋しくなります。
今日、こんなツイートと出会いました。
電話が発明された時「これから人は会わなくなるだろう」って世間では言われたらしいが、電話で1番話される会話は「会う約束」だったらしい。最高だよね。zoomでの会話も、最後は「またリアルでお会いしましょう」だ。これからは電話の時より絶対リアルの価値が上がる。今はそこまでの準備期間だ。
— 木村まさし🔥オールユアーズ ALL YOURS (@kimuramasashi82) 2020年4月11日
オンラインでのやりとりは次会うときの期待も込められているのだ、と。
そして今、この状況を体感しリアルの価値がどれだけ高かったかが身に染みてわかります。
「絶対次は会おうね。」
収束した時の喜びを分かちあえるように。
ぜひ、この時期に楽しんでください!
▼筋トレ継続中!▼