今日も朝からお仕事や学校、お疲れ様です!
お家でゆっくり過ごされる方もお疲れ様です!
日々、何かを頑張りすぎていませんか?頑張りすぎていることに気づいていない方がほとんどです。大人だからといって、何かを我慢してはいないでしょうか。
そんな時は、信頼できる人と「ハグ」してみませんか?
ハグのここがすごい
生きていると、言葉じゃどうにもならない時ってありませんか?
・ケンカしたくないのにしてる時
・行き場のない気持ちを持てあましている時
・言いたいことが色々ありすぎてまとまらない時
ハグはこれらの感情を言葉よりも簡単に超えることができます。
ハグすると、とりあえず安心しませんか?
みるみる気持ちが落ち着いて冷静になります。
ハグは言葉を超えると知った出来事
家庭が疲弊していた時代
私が高校生の頃、実家は疲弊していました。
家族の1人がうつ病を患ったのです。
既にうちにはプチうつ状態の祖母もいました。←
なので、その頃の家庭は少し空気が重かったように感じます。
母親の白髪は増え、疲れを癒すためにお酒を多く飲むようになりました。父親も一家の大黒柱として、かなりプレッシャーを感じていたと思います。
家に帰ったらリビングにモノが散乱してたり、ドアが壊れたりしました。(笑)
ひどいときは救急車を呼んだり。
そのころは精神的に厳しかったです。
ノリで家族全員でハグしたら・・・
うつ病の家族は、躁鬱(そううつ)状態の時に赤ちゃん返りをしました。
言動が赤ちゃんのような幼い子のようになってしまいます。
その一環で、ある日なぜか「ハグしよ~」という流れになり、家族みんなにハグを求めます。
当時16歳の私は最初、「はぁ?」でした。
しかし、これが意外によかったんです。
プチうつの祖母、ハグを求められてにっこり笑顔。
こんな顔見たの、いつぶりだろう。
私がまだ小学校低学年の頃に見た、孫が大好きなおばあちゃんのお顔でした。
祖母は外出の意欲がほぼないのですが、ハグされて嬉しかったのか「はい、ぎゅ~。・・・(しばらく感傷にひたる)今度〇〇(某有名テーマパーク)行こうね^^」
って。
ええ!そんな、あなた、突然意欲取り戻します!?と。(笑)
実現はしませんでしたが、祖母があの表情を1度でもしたことに意味があったと思っています。あ、祖母は健在です!
父親にもハグ。なぜか、私が間に挟まれるようにハグされました。
父親は「はいはい。」と仕方なさそうだけどちょっと嬉しそうに、ハグしてくれました。今思い出しても泣きそうです。いや、泣きました。←
その時の父親の顔は、今後恐らく簡単にはお目にかかれないであろう、慈しみに溢れたお顔でした。めっちゃ恥ずかしいけど、あなたの娘でよかった、って思ってしまいました。
ひとしきりハグをして、私(16)は思いました。
ハグってすごいなーと。
お互い口には出さないけど、家族はそれぞれ、いろんな思いを抱えていました。話し合うなんてことは疲れるだけで、あまりしたくありませんでした。
そんな、言葉で伝えきれない部分をハグが補ってくれたのです。
その後の実家の様子
だいぶ時間はかかりましたが、なんとか家族で協力して元気なさそり家が戻ってきました。
うつ病の家族はバリバリ社会復帰しています!
そして、同じように辛い思いをしている人たちを救うための勉強をしています。
ハグのポイント
彼氏彼女へのハグは相対的に言うと難易度は低いです。
どうぞ、お好きなようにハグなりなんなりしちゃってください。(=゚ω゚)ノ←
家族とのハグは本当にハードル高いです。もしハグがしたくなったら、おふざけくらいのテンションが◎です!
真剣にならず、へらへらと「ハグしよ~♪」くらいのノリがちょうどいいです。
ハグする相手いねーよ!!という方は「エアハグ」「動物ハグ」
1/17時点の私も、この分類に入ります^^カナシキゲンジツ
ハグする相手がいない方は、なんでもいいので抱っこしてみてください!
ぬいぐるみでも、クッションでもお布団でも。やわらかいものを、ぎゅっとしてみてください。
動物とのハグは、動物がそばにいて信頼関係が築けていれば簡単だし、モフモフだしあったかくて最高です。飼っていない方は猫カフェのような動物と触れ合える場所に行くのもアリです◎
かなり癒されますよ(*^^*)
まとめ
疲れている方、頑張りすぎている方、寂しい方、もはや感情が湧かない方、シャイな方、様々な方がいると思います。
ダメだって思ったら、言葉にするのをやめてハグで表現してみませんか?
シンプルでミニマルで、ストレートな「対話方法」ですよ!
▼褒められたい方へ▼