願うことなら、手ぶらで通勤したい。
みなさんは通勤かばんにどんな荷物を入れていますか?
一刻も早い”通勤カバンのミニマル化”には「クリアファイル」の撤去が有効なのではないかと考えました。
定時で帰りたい
荷物をミニマルにすると、会社の滞在時間もミニマルになります。
私は仕事が定時を迎えたら5分たりとも残りたくない人間です。
さっさと帰りたい。
理由は、「急な仕事を受けたくないから」です。(どーん)
定時5分後に帰るつもりが、突然電話が鳴り響く。
その1件の対応をしていると、結局1時間半残業しちゃった・・・なんてことが何度もありました。
「5分前に帰っていれば、こんなことにはならなかったのに・・・!(´;ω;`)」
18時になった瞬間、机に入っているカバンをガッと掴んで「失礼しまーす(逃)」と帰りたい。
一瞬たりとももたついている暇はない。
そのためには、カバンのサイズと中身の軽量化をしなければいけない。。
カバンの中身を再確認!
通勤リュックの中身を調べてみました。
入っていたのは
・お財布
・鍵×2(職場用・プライベート用)
・名札
・アウトプット用ノート
・お弁当
・水筒
・ポーチ
・スケジュール帳
・本
・クリアファイル
計10点。
必ず必要なものを上から順に、色分けをして並べてみました。
一番上のゾーンは必須なので対象外。
真ん中のゾーンは時期や日によっては必要のないもの。
一番下のクリアファイルは、なんでしょう。
ストレスチェックの結果だけ入ってたwwwww
即捨てました。
ちなみにテストの結果は「会社に適性を感じていない」が異常に高得点でした。 え?
クリアファイル、減らしてみる?
クリアファイルって、カバンのミニマル化阻害要因第一位だと思うんです。。。
これさえなければ、お弁当バッグサイズで通勤できるのに!って何度も思いました。
しかも、クリアファイルの中身って私のように用が済んだ書類が入っていることのほうが多い。
ファイルに書類を入れておくと、日々増えていく「用済み」に気づけないことが多いです。整理しているつもりが、ため込んでいる・・・。
今の時期、持ち帰る書類がほぼないのでクリアファイルはいらなさそうです。
ただ、これが4月になると会社への提出書類やら何やらで必要にはなるんですよね。
荷物を減らすために会社で書くってのもなんかなぁ。。
とりあえず、この時期だけはクリアファイルを持たずに小さなかばんで通勤してみようと思います!
まとめ
荷物をミニマルにすると寒ーい時期の朝の出社はもちろん、定時退社にも躍起になれます。重い腰をあげるためには荷物の軽量化をおすすめします。
「これ、そういえば必要?」「必要になるまで持ち歩くのはやめよう」と試行錯誤・チャレンジしていくのもアリですよ~!