みなさんは”作業用BGM”を聞きますか?
勉強やドライブ、デスクワーク、エクササイズ、ネットサーフィン中など。
私は今まで作業BGMはもっぱらYouTube派でした。
Youtubeだと、
・途中で広告が入る
・スマホだと別ベージに移動すると曲が停止してしまう
・自動再生にしてると好きでない曲が流れることがある
のがプチストレスでした。
私が使っているMix cloud(ミックスクラウド)というアプリは
・無料
・広告なし
・ジャンルから音楽を探せる
・アプリを起動していればページを移動しても曲が流れ続ける
・音楽がノンストップで流れてくれる
・ジャンルが豊富!(邦楽~洋楽、アニソン~ダンスミュージックまで)
作業用BGMにもってこいです!
Mixcloud(ミックスクラウド)とは
編集した音源を投稿・視聴できるアプリです。
音楽同士を繋げて「〇〇ミックス」として投稿されているものが多いです。
気分屋さんにオススメ
私は車のドライブをしている時にCDアルバムを垂れ流しにしていると、すぐに飽きてしまうのが悩みでした。たくさんの曲の中から、その日の気分で、代わる代わる曲が流れてほしい!という方にオススメです。
使い方
ミックスを検索する
画面上部を見ると、検索方法が3つあります。
①Shows(ミックスのタイトル)
②Users(ミックス投稿者の名前)
③Tags(ハッシュタグ)
私は①のタイトル検索か③のタグ検索を使用しています。
試しに「安室奈美恵」と入れてみます。
▼▼▼
いっぱい出てきます。
あとは好きなミックスをお選びください。
カテゴリから探す
下に3回スクロールできるくらいジャンルが豊富です。
もっと詳しく見ていくと
・邦POP、洋楽、k-pop
・アイドル
・ダンスミュージック
・アニメソング
等々...
いっぱいあるので、とりあえずダウンロードして聞いてみることをオススメします(*‘ω‘ *)
ミックスをアプリ上に保存する方法
いいねするか、プレイリストを作るかの2種類です。
Favorites(いいね)する
ハートマークをタップするだけです。
いいねした音源は右スワイプ⇒Favoritesから選ぶことができます。
プレイリストを作る
自分の好きな曲だけをまとめて保存することができます。
簡単です。
①右上の点3つをタップ
②Add to playlistをタップ
③プレイリスト名を入れる⇒✅
右にスワイプすると項目が出てくるので、
Playlistsをタップすると作ったプレイリストが出てきます。
大成功\(^o^)/
さそりおすすめのMIX
SMAPのMIX
かなり豊富にアップロードされていますし、誰もが知ってるので、車の中で流せばかならず盛り上がります!
楽曲がリリースされた時代のことを思い出して、懐かしい気分にもなれますよ♪
ダンスミュージック
ただ流しているだけでかっこいい気分になれます(*‘ω‘ *)
自宅での体幹トレーニングや筋トレ中のBGM、ダンサーならアイソレーションやステップの練習をする時におすすめ。
・new jack swing(ザ・かっこいいダンス音楽って感じのやつ)
・house(シャカシャカしてるやつ)
・hiphop(洋服屋さんで流れてそうなやつ。一番馴染みがありそう)
私はここらへんが好きです!
眠れない夜や勉強中にはlo-fi hiphop
lo-fi hiphop(ローファイヒップホップ)とは、hiphop音楽に雑音を加えたり音質をわざと下げる加工をほどこした音楽のこと。アコースティックギターやピアノを使っており、落ち着いた、どこか懐かしい感じの音楽です。
海外で静かに話題?「Lo-fi Hip Hop(ローファイ ヒップホップ)」とは? – Takafumi Kojima
まとめ
聞き入るための音楽ではなく、聞き流す音楽をお探しの方。
ミックスクラウドなら様々なジャンルからいろんな曲を探すことができますし、
今まで聞いたことのなかったジャンルにも踏み込みやすいです!
作業用BGMの宝庫のミックスクラウド、ぜひダウンロードしてみてください!