私は旅行が大好きです。
観光目的であったり、友人に会いに行ったり。
一人で行くのも複数で行くのも好きです!
そこで必ず出てくるのが、お宿の問題です。
友人に会うことが目的である旅行であっても、極力友人のお家に泊まらせてもらうことはしないようにしています。
友人の家に泊まらない理由
気を遣うから
一番はこれです。
相手との親密度に関係なく思います。
「あっ布団用意してくれた」「朝ごはんなんていいのに・・・」「これお土産以上のことしてくれてるやつ(泣)」←
さばさばした友人だと非常に助かるのですが、お家を借りていること自体少し申し訳ないのです。。
相手との衛生観念の違いが大きいと困る
稀な例ですが、衛生観念が合わないともう泊まりたくないのです。
そういう私はスボラで、潔癖症とは程遠い人間です。
ですが、誰かが私の家に来るとなればしっかりお掃除&片付けは行います。
相手といくら仲がいいとは言え、衛生観念まで合致しているとは限らないのです。
泊まってから気づくのです。
就活中にそこそこ仲のいい子のアパートに何度かお世話になりました。
そのお家が・・・
ちょっと・・・
私も確かにずぼらだけど、ごめん、ダメだった!!ごめん!!
トイレとかお風呂とかダメだった、ごめん!
深くは語らない!
なんだかそわそわする
布団の感じがなんか違う、とかが気になってしまう。ホテルなら違うの当たり前だから許せるんだけど・・・。
なんか私、ただのわがままだな。笑
ホテルが好き
単純に、お金を払ってホテルに泊まるのが大好き。民宿も、ゲストハウスも、カプセルホテルも大好き。
ラブホ女子会も大好きで、何度もしたことがあります。
なぜ女子大生に人気?「ラブホ女子会」とは - CNET Japan
ただ、ベッドが1つしかありません。3人以上で泊まるとベッドが窮屈で帰りたくなります。←
私は4人で泊まった時にベッドの端側担当になり、床に落ちる寸前で数時間、寝ながら耐えていたそうです。(友人談)
例外もある
恋人の家
まず、彼氏がいる場合は例外です。
どうしても相手と夜まで語り合いたい時
楽しすぎて仕方がない。このまま帰るのはもったいない!という場合にお誘いされたら行くと思います。
海外旅行時
慣れない風土であったり、ホテルの良し悪しが見えづらいためありがたい・・・。まだ経験はありませんが、「中国来たらうちに泊まりにおいでー!」と言ってくれている子がいます。しかも実家です。本当にありがたい。。
自分の家に泊まってもらうのはアリ
実家でも、一人暮らしのアパートでも大歓迎です。
自分が気を遣う必要がないからです。
朝ご飯も私が作るし。いいよと言われたら作りませんし。
ただ、夜はすぐに寝ると思います。←
マイペース万歳。
友人宅に誘われる前にホテルを予約しよう
友人宅に招かれた時の対応はズバリ、「もうホテル予約しちゃった!」です。
ゴリ押し気味orどうしても招きたい方でない限りはそのまま話題終了。
「どうしても!!」という熱意のある子には着いていくと思います。嬉しい。
まとめ
記事を書いてて思ったのが、「自分も気を遣わせることをしてるかもしれない」ということです。それでも泊まりに来てくれる子がいるのは嬉しいですね!
ただ、自分が泊まらせてもらう側になると違うのです。
旅行中だとどうしても「夜くらい誰とも会話せずにSNS見ながらゆっくりしたいな~」なんて思ってしまう・・・。
お誘いを断るのには「疲れを取りたい」「ゆっくりしたい」という明確な理由があるからであって、失礼にはあたりません。
お宿での過ごし方も旅の醍醐味の1つです。ご自分が最高に贅沢な旅だと思える選択をしてみてはいかがでしょうか?